新たなトイドローン!というよりドローンですね。DJI Sparkがやってきましたが、台風や雨続きのため飛ばすことはできず・・・開封のみしてみます。
- DJI Spark レビュー ZEROTECH DOBBY Mini Selfieとちょい比較 (今このページを見ています)
- DJI Spark 裏山の公園で初めて飛ばしてみる♪
- DJI Spark 裏山頂上から福岡の街を撮影(曇り空)
- DJI Spark シーサイドももち映像
- DJI SparkのDJI GO4アプリを使うと強制再起動がスマホ機種によって違う
- 【DJI Spark】ドローン 送信機とアンテナ導入
DJI SparkについてはすでにYoutubeとかブログとか、多方面でレビューされていますので、Leスポでは開封と細部の画像や、今まで愛用していたDOBBY Zerotechと比べたりしてみます。
まぁ、後々飛ばした映像などもドンドン公開していきますが、始めて飛ばした時はこの安定感とカメラ映像の凄さに驚きました・・・やはりDOBBY君とはオモチャと本物の違いがありました(汗)
今回はプロポなどのオプション無しの本体のみのバージョンで、コントロールはスマホで操作します。
DJI Spark 開封の儀
GearBestの梱包
GearBestからはDHLで届きましたて、中はプチプチ袋に入った状態です。
化粧箱
キレイな化粧箱でしたが、一部角がボロっとなってるのが残念。
開封
封印を切って開封してみましょう!箱が2つ。
黒い発泡スチロールと厚紙の箱が出てきました。
なかなか、箱からカッコいい♪
黒い発泡スチロールを開けると本体が出てきた!この発泡スチロールが持ち歩く時のケースとして使えそう。
付属品はUSBアダプタとMicroUSBケーブル。今回は本体に直接刺して充電します。
オプションでバッテリーを外してバッテリーを何個も充電するものもあるようです。
USBアダプタは5V3AでDJI Sparkの充電ポートはMicroUSBでした。
本体とUSBアダプタ・USBケーブルのみといった最低限の装備。今後はプロポも必要になってきそうです。
取説
取説は全て中国語で、簡単にしか書いてありませんでした。
紙の取説ではなく、サイトからPDFをダウンロードして見る取説は日本語のもありますので便利。このほうが紙よりもぜんぜん便利ですね。

DJI Spark 外観チェック
黒い発泡スチロール箱
コレ、あまり耐久性は無さそうだけどDJI Sparkを安全に持ち運べていい♪しばらくコレをつかってみよう。
箱から出してみる
DJI Spark本体と予備の羽2枚付属されていた。
羽は止まっている時は自在に動かせる。DOBBY君と同じでした。
質感・作りもやはり本物仕様で硬質プラスチック製で頑丈にできていました。一方DOBBY君は薄いプラ製なので・・・なかなか使えるもののやはりオモチャかな?
シールドテープを取る
バッテリー部分やカメラ部にシールドテープば貼ってあるので取る。
各種センサー
ジンバル付きのメインカメラの下に着陸時に使うカメラ・3D赤外線モジュールが搭載されていてGPS捕捉されてなくても手の上や地上に着陸できるようです。
カメラ・レンズと、その上の3D検知センサーに保護テープが貼ってあるので取る。↓
ポート
バッテリーパックの上のフタを開けると充電用のMicroUSBと動画・画像記憶用のMicroSDポートがある。
充電
充電は本体に直接MicroUSBを刺しておこなう。MicroUSBケーブルの先端のキャップが細めでないとうまく刺さらない場合がある。付属のケーブルを使えば問題なし。
最初はバッテリーがほとんどない状態で送られてくるので、まずは充電しないと始まらない。
重量
重量はバッテリー含めて実測303gあるのでドローン法に引っかかる場所では飛ばせない。山奥とか海岸とかでしか無理っぽいですね。
自分の住んでいるところは田舎なので飛ばせる場所です♪
カメラ ジンバル
カメラ部分のジンバルは非常に柔らかく出来ていてDJI Sparkが起動してない状態だと指で自由自在に動かせる。
多少引っ張っても少し出てくる。↓
ZEROTECH DOBBY Mini Selfie と比較
大きさは大体似ている
大きさを比較してみるとボディはDOBBY君のほうが若干大きいくらいで、DJI Sparkはアームが4つ伸びていてたためない仕様なので全体的に大きな見た目。


DOBBY君は200g切るので都会でも何処でも飛ばせそうだけど、現実的に人の多い場所では無理っぽい。
裏面
ヒックリ返してみると、2つとも昆虫みたいな姿になってちょっとカワイイ。
疑問なのは、DJI Sparkのカメラは横方向だけでなく、下とかに動かせるかどうか?、DOBBY君は手動で下や斜め・横に向けてから離陸させる仕様なので飛んでいる時は上下には動かせない。
重ねて見る
DOBBY君の羽を伸ばして重ねてみるとほぼ同じ大きさになる。
DOBBY君のほうがアームが1センチほど縦方向に短いかもしれません。左右はほぼ同じ大きさ。
DJI Spark 価格調査
5万円弱くらいから売ってるようですね。
DJI Spark 使ってみた感想・まとめ
開封してざっと筐体を見てみました。
質感がやはり本物っぽい雰囲気をかもしだしていて、それでいてコンパクトな筐体に惚れました♪
雨がちらほら降ってましたが強行で裏山行ってちょっと飛ばしてみたところ!!DOBBY君とはカメラ性能も飛行能力も別物でした♥コレなら登山行ったり海辺で飛ばすとスゴく良い映像が撮れそうでコレから楽しみ♪
コメント