ファームウェアが頻繁にアップデートしてスマホアプリのほうもアップデートを繰り返していてZEROTECHも活発に活動していてDOBBY Mini Selfieも大分機能が増えたような気がします。
まだまだトイドローンの操作は下手過ぎますがDOBBY Mini Selfie愛用して裏山登ったときに遊んでます。
最近のDOBBY Mini Selfieで遊んだ記録など書いていきます。
ZEROTECH DOBBY Mini Selfie Quadcopter
過去のレビューは以下↓



Wifi接続してもDOBBYが操作できなくなった?
操作するスマホを変えたりすると何故かDOBBYが操作できないことがありまして、リセットしても解決できず?原因がようやく分かりましたのでメモしておきます。
DOBBY Mini Selfieをリセット
If you DOBBY has no Wi-Fi when it is powerd on, please poke the hole under DOBBY for 3 seconds to reset Wi-Fi.
今まで使っていたスマホから変更して新しいスマホで操作しようとすると、こんな警告↑が出て操作できないんです。
スマホ変えたのでリセットしないといけないのかな?と思って、リセットしました。
ということでリセットボタンを押してみます。
上右画像の赤丸部分がリセットボタン。ピンで3秒ほど押し続けます。
結果、リセットしてもダメでDOBBY君操作できるようになりませんでした・・・
正常動作させるにはモバイルデータをオフにする
いろいろと試行錯誤した結果、モバイルデータをオフにするとうまくDOBBYとつながりました。最初はモバイルデータをオンにしたままWifiリセットしていたのでどうやってもDOBBYとつながらなかった。
他のスマホでDo.funアプリをインストールしてログイン後DOBBYとつなげたらうまくいくのに、SIMが入っているスマホのみ繋がらなかったのでおかしいと思ってました。
モバイルデータをオフにしないとつながらない!
ということのようです・・・今までSIMさしてないスマホで操作していたので気が付かなかった(汗)
DOBBY OS アップデート
最近日本にも出荷されているようで、頻繁にアップデートがあって日本語も対応してきています。
DOBBY Mini Selfie 目標追跡
どうやら最近目標追跡の機能が完成したようなのでやってみます。
カメラの角度-45度にする。↑この状態で多分45度になっていると思う。
ブレ補正スタートを押してみます。特に変わりは無いみたい。
風が強い日だったのでけっこう流される。
追跡スタートしたら赤い枠が出てきたゾ!
人間(自分)をカメラ内になるようにDOBBY君を移動すると緑枠になった!
これで追跡開始かと思いきや・・・
追跡しないじゃん・・・・すぐにロストなんちゃら、とアラートが表示されて追跡しなくなった。
とりあえず一旦落ち着いて着陸しよう。
ちょっとバッテリーが無くて今回は無理だった。
顔追跡モードを試そうとしたけど、
裏山の頂上で顔追跡モードを試そうとしたけど、狭いので無理そうなのでもっと広いところでないと無理っぽい。
顔追跡モードは、カメラを真横にして顔登録する必要があって、狭いとプロペラが顔や体にバリバリ当たって怪我しそう。
次回、広い場所に行った時に「顔追跡モード」も試してみます。
コメント
大変興味深い情報をありがとうございます。私もZTE AXON7で使おうとしてWifiコネクションが確立されても、どうしてもDobbyに接続できませんでした。
使い古しのNEXUS5が何故か接続できたので、ずっと代用していました。これからAXON7のモバイルデータ通信をオフにして試してみます。
飛鳥次郎様
コメントありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです♪
はい、他のクアッドコプターもモバイルデータ通信をオフにしないと接続できないのが多そうです。
帰宅して、早速試してみました。
結果、スマフォにDobbyのカメラ映像が!ちゃんと離着陸まで確認できました。
長年の謎がようやく解けました。本当にありがとうございました。
それにしてもこんな重大な情報がどうして操作説明書や解説動画で触れられていないんでしょうね。
我が家に山積みになっている他のトイドローンもWi-Fi UFOやJRCなどのアプリで翔ばせるか順次動作確認していこうと思います。
おおっ!よかったですね♪
そうなんですよ~、重要なのにどのクアッドコプターの取説にも書いてないんですよ(汗)
その他にもWifi接続してアプリで操作するタイプのアクションカメラなどもデータ通信オフにしないと操作できないガジェットもあったりして、
Wifi接続してスマホで操作するガジェットは、接続出来ない場合はまずはデータ通信が邪魔している可能性があるのでそちらを疑ったほうがよさそうです。
これまで動作しなかったトイドローンがことごとく動作し始めました。
これって他にも困ってる人たくさんいるんじゃないでしょうか?
もっと大々的にドローンユーザーにお知らせする方法ないんでしょうか
やはりそうでしたか!自分も過去に動かなくて処分したクアッドコプターもあるので・・・
最近来たクアッドコプターJJRC H37もやはりデータ通信オフにしないとスマホと接続できませんでした。
もともとはタブレットで操作する用?でデータ通信は無かったのがアレなんでしょうかねぇ?
DJI Sparkはデータ通信してても大丈夫だったので、オモチャのクアッドコプターとアクションカメラ系が無理っぽいです。
困っている方にお教えする良い方法があればよいのですが、自分のサイトではちょっとしかお役に立てそうにないです(汗)