EDC(Everyday carry=毎日持ち歩くアイテム)で大きめのバッグMAGFORCE MF-0266をキャンプ用にしましたが、あれから一回も持ち出していないので、ウチでよく使う工具入れにしてみました。
よく考えてみたら仕事も自宅でするし、普段はほぼまったく外に出かけないし、出かけるときもこのケースに入れる道具も持ち歩かないので、最近よく使うものをまとめて並べてみます。
以前買ったのはこちら↓のEDCバッグ、こちらを工具入れにしちゃいます。(もともとEDC用ではなく工具入れ用なのかな?)
目次
MAGFORCE #MF-0266 オーガナイザーを工具入れに
工具・パーツを整理したい
最近は電子工作にハマっていまして、ハンダゴテや精密電動ドライバーなどの工具が転がっているので、整理するためにMAGFORCE #MF-0266に並べてみます。

グチャグチャに入っていて取り出しづらい
とりあえず並べてみる
キャンプ道具などと違ってあまりカッコいい道具ではないのですが、よく使う実用的な工具たちです。
中に入っているものを紹介していきます。
左側に収納したアイテム

左側
左から、まずは殻割りツールセット↓この薄い金属ヘラ(持つ部分がシリコンなので力が入れやすい)がすごく使いやすくスマホやガジェットを殻割りする時に大活躍します。
定番のオルファカッター↓
6角の精密ビットが製品として売ってないようなので、柄付きのドライバーを買いました。
こちらもオルファのホビー用のこぎりの刃、柄の部分は後ろのポケットに入れました。
USB-Cで動作する液晶表示付きハンダゴテ、MINI TS80 これは使いやすい。今までのハンダゴテの概念をくつがえすガジェットです。詳しくはBeヨンドでレビューしてますのでご覧ください。
ハンダゴテ2つと電動精密ドライバーの以下の3つは海外通販Banggoodで売ってます。日本で買うよりも激安で変えますヨ。Banggoodの買い方はこちらで紹介しました。
ハンダゴテもう一つ、こちらは12Vで動作するタイプです。最近はソーラー発電で12Vのバッテリーに充電しているので12Vが簡単に使えるようになっているので好都合なお品。こちらもレビューあります。
そして、質感がすばらしくコレはEDCで持ち歩くのに向いていて見ていてもグッとくるMINI 精密電動ドライバーES121、精密ドライバーをよく使う人は一本持っていると使えます。レビューはこちら。
ポケットにはヤスリやら定規やらを入れています。
右側に収納したアイテム

右側
左から、
青と白のカッターソー。使い捨てのカッターとのこぎりが使えるスグレモノ。
続いて上から、こちら↓新型っぽいですが、持っているのは旧型のプラスチックカッター。
ホビー用のニッパー、細かい物がよく切れます。
HOZANのラジオペンチ細長タイプ、柄のゴムが黒いのなくなったみたい。
ベッセルの細い電線用のワイヤーストリッパー
SOTOのポケトーチ、こちらは100円ライターを中に入れるだけでトーチになります。
チラッとしか見えませんが、縦のチャックで閉まるポケットの中には精密圧着ペンチ↓を入れました。
表のメッシュポケットに収納したアイテム
ガジェットの殻割りに使うヘラツールキットと定規は表のポケットに移動しました。
その他、料理に使うGSI ミニスパチュラやハンダ、グルーガンのグルーを入れました。
結構物がスッキリと整理整頓できました。
これ工具入れとして最適ですね!
もう一個買っちゃおう♪
追加でMAGFORCE #MF-0259 ポケット オーガナイザー買ってみる
工具を並べて入れると楽しいので♪追加で小さめのMAGFORCE #MF-0259も買ってみました。
到着したら並べてみます。
小さくてEDC向き!
やってきたMAGFORCE #MF-0259のブラックを#MF-0266と並べてみると小さくて、これなら持ち歩けるくらいのサイズだけど、最近のスマホを入れるのには縦が短すぎて入らない。
どちらもモノを入れるとドシっと重くなるので腰などにぶら下げて歩くのには不向きそう。やはり道具入れとしてどこかにぶら下げておくのに最適かもしれませんね。
MAGFORCE #MF-0259にアイテム入れてみました
こんな感じ↓でシルバーとブラックのものを集めて配置してみました。ペンやナイフなどのサイズだとちょうど良さそうです。
入れたものは左から、
オルファカッター↓大きいバッグから移動しました。
カッターの右側にあるやつは色がちょっと違いますが↓こちらの自転車用マルチツール
- ちょっと錆びてきた・・・
シルバーのペンは、MECARMY TPX33 Titanium チタンのタクティカルペン レビューもしています。
ゼブラの油性ペン マッキー黒 ↓
TOPEAKのパンク修理とビットセット↓こちらはTOPEAKで現在販売されていないようでした。小さくてペン型で軽いのでウルトラライト輪業に最適です。
自転車工具が2個ありますが・・・肝心の自転車が現在所有してないので自転車には使いませんが、たまにビットは使います。
続いて右隣はSPYDERCO C148GP アンビシャス。刃が短くてダンボール開けたりする時に使えますが、普段カッターを使うものでほぼ使ってません。
最後に匠の技爪切り、普通の爪切りですが8年ほど使えています。裏に爪とぎ付き。
EDCバッグに工具や普段使うものを並べてみました。
あとは置く場所をもう少し考えます。現在は目立たないように机の下にフックで吊り下げています。
コメント