最近までずっとパタゴニアにはまってて、まだ持ってる服の半分以上か?ほとんどはパタゴニアで今はもう服を買う必要がないので買ってません。
今年はパタゴニア キャプリーン2とArc’teryx Phase SL Zip Neckも買って終わりみたい。
買わないのはつまらないけどもう今ある服で十分なので新しい服を買う気にならないし買うとまた物が増えちゃうので余計買う気になれません。
ただ、破れたりボロくなったら買い替えたいと思えるので・・・わざと破ったりして・・・はしません(^_^;)
しかもボロくなったらロングスケートボードの練習で使うので服を買う必要がない環境になってきちゃったみたい。さらに円安で財布のヒモがキツくなって・・・ますますウェアを買わなくなってきた。
それはそれで寂しい気がしないでもないけど。
Contents
Patagonia Puckerware Shirt Light Balsamic M
こちら上品な感じがしてなかなか気に入ってたシャツでA/Cシャツと同じように涼しいシャツなんですがちょっとチクチクするのが嫌で手放しました。
patagonia(パタゴニア) M’s Puckerware Shirt (パッカーウェア・シャツ)
Patagonia Better SweaterHoody
このお色がスッゴク気に入ってたんですがなにせベターセーターだから重い!
パタゴニアR3とくらべても倍?くらい重い感じでR2、R3着ちゃったら重くて着用したくなくなったので処分。
Patagonia Gi III Pants Reg
このパンツGi IIIは最高で夏場はコレだけで、涼しいし邪魔しないのでこれ履いちゃったら他のパンツは履けなくなります。
ただ、夏は長ズボン要らないので半ズボンになれないGi IIIは処分しました。
今は半ズボンのGi IIIとジップオフ(チャックで膝上をつけたりとったりできます。)のGi IIIを愛用してます。
PATAGONIA パタゴニア) 55047 Men’s Gi III Zip-Off Pants メンズ・ギIII・ジップオフ・パンツ
ただ、薄すぎるのとシワシワなので見た目は悪くデートとか会社とかには合わないかも。
The North Face flight series ジャケット XL
コレ、パタゴニア フーディニのようにコンパクトになってさらにフーディニのように中が透けず質感が良く春先などの街着に最適でした。
すごく気に入ってたので7シーズンくらい使用したと思います。
しばらくはパタゴニア フーディニだけで乗り切ります。
ENDURA短パン
ドイツだったか?どこかヨーロッパのブランドでMTB用のウェアなどを作ってるようです。
ハードな生地でできていてシッカリしてます(縫製が適当な部分があった)がちょっと重いし、主に夏に着用するのでゴワゴワしていて邪魔なので処分しました。
もうMTBも無いし夏ズボンはGiIIIがあるのでいらない、ただし見た目はこっちのほうがワイルドな雰囲気でかっこ良かった。
Columbia Titanium XL
クレイジー柄の薄い夏用チノパン。全部パタゴニアGiIIIにしたので処分です。
Columbia Titanium 36
コロンビアのなんのへんてつもないチノパン。ウエストがデカイのと足が長かったので処分しました。
吉田カバン Porter ポーター・ピース・ボストンバッグM
見た目、質感がすごく良かったのですが「重い!」ので海外旅行で使うにはちょっと肩も痛くなるし・・・で、軽いアークテリクスのバッグに変更しました。
アークテリクス(ARC’TERYX)コバートICO(COVERT ICO)カラー:Carbon Copy
こちら50Lで1150gという旅行かばんにしては脅威の軽さでショルダーバッグにもリュックにもなるやつです。4日くらいの旅行だったらこれだけで十分な荷物が入ります。冬の千葉の里帰りでも使用しました。
難点を上げるとホコリがつきやすく砂・ホコリがつくと汚く見えるところ、あとリュックにするとショルダーの調節部分がいつの間にか伸びでショルダーヒモが外れそうになったことがあった。
コールマン チェア
これ、重いしかさばるのでもう要らない。
旅の間使ってましたが最近は完全にロースタイルに変わってしまったので処分しました。
コールマン(Coleman) サイドテーブルデッキチェアST(レッド)(2000017005) 2点セッ
よくアウトドアの雑誌とかに出てくるオシャレなキャンプのスタイルって現実的じゃないですよね(^_^;)
あれ、撮影用に道具を並べただけだと思います。現実的にちゃんと道具を並べてオシャレにBBQパーティーやるには誰か雇って予め道具を設置してくれる人がいないとキツイと思います。
旅先で夕方ちょっと設営してパパっとBBQやるには道具は最小限でやったほうが現実的で楽だけど、その準備が楽しい場合は別なのでそういうのって燻製作りとかかな?
テーブル出して食材出したらいきなりビールで乾杯したほうが手っ取り早く楽しいです。まぁ、炭火の場合は焼くまでに時間かかるけど。
道具を沢山準備してオシャレにしても・・・山奥の誰もいない湖とかでやる場合は誰も見ないので意味ない(T_T)まぁ、自己満足の世界なので自分用にオシャレにしても価値はあるかもしれませんけどもうそういうのは気にしない年になっちゃった。
オシャレとかそんなことよりも準備だけで1時間とか2時間とかかかるようだと汗だくになってしまって、もうBBQやりたくなくなりやす。
細かいモノも処分
- 自転車用のシャツ
- 後ろにドリンクのポケットと財布入れるチャックがある
- Patagoniaのルームシューズ、旅行で使うかもと思って買ったけど使わないので処分
Tシャツとか履かない靴も処分しちゃいました。
finetrack ドライレイヤー ソックス 2足
冬、デスクワークしてると足が冷えるのでソックスのレイヤリングをしようと導入しましたが、メッシュが伸縮性がなく履き心地が悪かったのでほとんど履かなく、処分しました。
以上、ウェア関連でした。だいぶ物を処分しました♥