Warning: Undefined array key 1 in /home/go1600/lespo.net/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 47
エスティマ君のヘッドライトが黄色くなってポリッシャーで磨いたりしてました↓が、

【エスティマ君】ヘッドライト 磨き 黄色くなったのでポリッシャーで磨いてみた
去年の夏頃から気になっていたエスティマ君のヘッドライトが黄色くなってしまった・・・これって紫外線があたってヘッドライトのカバーの部分が黄色く変色してしまったらしい。
ついに右側のヘッドライトが点かなくなって、バルブを交換してもヘッドライト点かず(汗)

【白内障+涙目なエスティマ君】ついにヘッドライトが切れた!交換してもらうが点かない・結局ヘッドライト両方交換してもらって治った
ウチのエスティマ君も10歳になって、2分の1成人式・・・クルマで10年は老人なのかもしれない。だんだんとガタがきて、特にヘッドライト周りにガタが来ている様子。以前ポリッシャーで黄色くなったライトが、また黄色くなってきたのは放置しておけばよい...
最終的に両方のヘッドライトを交換しました。
到着したヘッドライト
オークションで25000円ほどで落札して送ってもらいました。
またオ目目が黄色いのは磨かないといけなくなってきて嫌なのでキレイな「白内障」ではないヘッドライトを導入した。
見てください!この完全に透明なお目々がステキすぎです♪
内側を見るとバーナーとか電球?っていうんですか?付いたままでそのまま使えるので助かる。
自分じゃ取り付けられないので車屋さんに取り替えてもらいます。
ヘッドライト取り付け交換後
あらあら♪新車の耀きだわぁ♥
いやぁ、素晴らしい。クルマにうとい自分でも見た目がステキになったと思う。
ズームで見ても黄色っぽいところはまったくない!
ヘッドライトがキレイになったところでボディは傷が目立って・・・まぁ気にせんとこ。
ヘッドライト・エアコンフィルター交換でかかった費用
ついでにエアコンフィルターを交換してもらった、いままで1度も交換してなかったみたい(汗)
- ヘッドライト本体・左右:オークション25000円+送料2800=約28000円ほど
- ヘッドライト取り付け料交換:約9000円
- エアコンフィルター:工賃込約3000円
合計4万円ほどかかりました。
10年乗って54000Kmしか走ってない・・・これでも関東から九州までフラフラとエスティマで旅した相棒なんですけど(あと東北方面にも旅した)、普段乗らないのでなかなか走行距離が伸びない。
ヤバイ、これでクルマを交換する時期が伸びてしまってあと4年くらい乗らなきゃいけないはめになった・・・よかったのか?わるかったのか?分からなくなってきた。
コメント