いつもはマイクロファイバー製のタオルの大きいのをお風呂あがりに使ったり小さいのはハンカチとして使ってますが、パイル構造のコクーン テリータオルが出てたので導入してみました。
- 【紙みたいにペラペラ】mont-bell(モンベル) マイクロタオル スポーツ レビュー
- 品切れ状態が続いた噂のCOCOON コクーン マイクロファイバータオル ウルトラライト
- COCOON コクーン マイクロファイバータオル テリータオル 導入(今このページを見ています)
パイル構造は、普通のコットンのフェイスタオルと同じような起毛というかテリー織りになっていて、いままでマイクロファイバータオルは速乾・コンパクトで愛用していますが、ぺったりとした肌触りがあまり良くないタオルだったので、このテリータオルは化繊でありながらパイル構造なのが新しく、トレッキングなどのアウトドアでも使えそうなタオルです。
マイクロファイバータオルは肌触りがよろしくない
マイクロファイバータオルは以下で書きました。

今もコクーン マイクロファイバータオルはお風呂あがりに使用していますが、やはりMSR パックタオルのほうが良かったですね。
マイクロファイバーの小さいほうのハンカチは、使えますけどポケットに入れるとポケットの中が湿気っぽくなるようで・・・ちょっとアレかな?まぁどのハンカチもそうなりますね。
テリータオルは一般的なタオルと同じ肌触り
テリータオルとはテリー織りで作られたタオルです。
普通のコットンのフェイスタオルやバスタオルと同じように両面ループ構造の布の折り方ですね。肌触りが良くなるのが特徴でタオルはほとんどこの織り方のようです。
まぁ、一般的な「タオル地」のことですね。
コクーン テリータオルライト 見てみましょう
お色はドルフィングレーにしました。というよりエイアンドエフでしか他のお色が売ってなかったので、Amazonにはこのお色しか無いです(汗)
このケースはコクーンのトラベルシーツのように入れたらもう出せないくらいキツキツではなく大分余裕があって普通にケースとして使用できそう。
やはりエイアンドエフが輸入代理店です。
広げてみて・・・デカイ。フェイスタオルより小さいけどそれくらいの大きさ。
日帰り登山などでクリップに留めてぶら下げて奥には良いけどパンツのポケットに入れておくには大きすぎる。
やはり化繊なのでガソリンスタンドでよく窓拭きに使うタオルと似てなくもない(汗)
半分くらいの大きさだったら良かったのに。
コクーン テリータオルライト 今朝使ってみた
今朝、裏山登山で使った所、やはりハンカチの倍の大きさなのでズボンの後ろポケットに一応入りますが、かさばってちょっと入れておけないかな?
ただ、いままでのマイクロファイバータオルよりは肌触りが良く、パイル地なのに速乾性もあるという不思議な感覚でした。
これの半分の大きさのハンカチくらいだったら数枚買うかもしれませんが、この大きさは1枚で良いかなと思った。
エイアンドエフにしか売ってないけどコアラグレーというお色もあってコッチの色のほうが好み。だけどエイアンドエフは1万円以上買わないと送料かかるから躊躇します。
コメント