販売終了してしまったパワーマルセルもポリエステルの臭いを消すのにはなかなか有効な方法でしたが、すでに手に入らないので別の方法を探していたら、意外とすぐ手に入る過炭酸ナトリウムを使ったところかなり臭いが取れたのでご報告します。
- ポリエステルウェアの匂いは除去できるか?実験
- 販売終了のパワーマルセル (今このページを見ています)
- ポリエステルの洗濯に最適 オヤジ臭除去 Super NANOXニオイ専用+マグネシウム粒
ここではポリエステルのシャツで、自分の場合は特に脇の下の汗がシャツについて細菌が繁殖して臭ってくるので、ポリエステル シャツの脇の下に焦点をあてて説明していきます。
他のポリエステル衣類や製品でも同様だと思いますので、臭いのある部分に置き換えて対策しみてくださいね。
結論として、脇の下部分など匂いが気になる部分に熱湯に過炭酸ナトリウムを混ぜて滅菌すると100%近く臭いがしなくなります♪
ポリエステルシャツ全体に過炭酸ナトリウムで煮沸消毒しても良いのですが、それだとシャツのダメージが大きく、消毒後にアイロンがけをしないといけないのでメンドウです。なので、気になる部分だけ煮沸消毒していきましょう。
といっても、着用後に毎回する必要はなさそうで、5回くらい着用して臭ってきたら部分煮沸消毒すればよさそう。
では、順に説明していきます。
過炭酸ナトリウムは少し色落ち+衣類にダメージ
ポリエステルの匂いを取ってくれる過炭酸ナトリウムですが、色物の衣類だと少し色落ちするようです。
過炭酸ナトリウムを使って臭いをとる場合は以下の2項目の影響があるので試す前にご注意ください。
- 色落ち
- 衣類に多少のダメージ
自分が着用している、ポーラテックの黒いポリエステルシャツは特に色落ちはしていないようですが、衣類によっては色落ちする場合があるのでご注意ください。
参考までに、普段着用しているポリエステルのシャツ↓はこういったトレッキングなどで着用すると汗冷えや蒸れない速乾シャツで常に肌を快適に保ってくれるポーラテック社の生地を使ったハイテクシャツになります。
ベースレイヤーと言われるもので肌に直接着用するものなので、脇の下の汗が染み込んで雑菌が繁殖するようです。(一応抗菌加工と謳っているのですが・・・)
ポリエステルのシャツを臭わなくする対策4ステップ
細菌がシャツに付着して臭いが発生しないように普段からちょっと気を使って着用しています。
- 着用時:シャツの脇下部分にパウダースプレーをかける
- 洗濯前:水に溶かした過炭酸ナトリウムにつける
- 洗濯時:柔軟剤・匂いのする洗濯洗剤は使わない
- 日光消毒:シャツを逆さまに吊るして脇の下部分を日光消毒する
上記4つの項目を実践しています。これだけでもかなり臭いの発生を抑えられて、1シーズンくらい?は臭わなくなるかもしれません。
コレをやっても臭う場合は次の項目で説明する部分煮沸消毒もやってみてくださいね。
ポリエステルシャツの着用時にシャツの方にもパウダースプレーをかける
脇の下の臭いが気になるワキガの方やオッサン臭がする方には最適な銀イオン入のパウダースプレーがあります。↓
このエージーデオは通常は肌にスプレーするものですが、自分は脇の下とポリエステルシャツの脇下部分にもスプレーします。
これによって雑菌がシャツにつきにくくなるようです。
さらに強力に臭い菌を殺菌してくれそうなプレミアム↓もあります。
他にも脇の下の臭いが発生しにくいスプレーありましたら教えてくださいね。
スプレーも、香りのあるスプレーは避けたいところです。香り+臭いが合わせって・・・嫌な臭いがプラスされますので。
洗濯するまでは水に溶かした過炭酸ナトリウムにつける
着用後には過炭酸ナトリウムを水に溶かしてシャツをつけておくとよさそうです。
洗濯時に過炭酸ナトリウムの水を洗濯槽に入れて、少し洗剤を入れてそのまま洗濯しています。
ポリエステルシャツを洗濯する時の注意点2つ
洗濯する時は以下の2項目に気をつけるとよさそうです。
- 柔軟剤は使わない
- 洗濯洗剤は匂いがない無香料のものを使う
ポーラテックのハイテクシャツは柔軟剤を使ってしまうと繊維が目詰まりして機能しなくなってしまいます。
ポリエステル衣類の洗濯洗剤は無香料のものを選ぶとよさそう。香り入の洗剤だと繁殖した雑菌の臭いと混ざって異様な臭いになります・・・
臭いが出る部分(脇下など)を直射日光にあてて日光消毒
ポリエステルシャツの場合は脇の下部分が臭うので、クリップがあるハンガーで裾部分をクリップして、袖部分を下にダルンと逆さ吊り状態にして干すと脇の下部分が日光に当たって消毒できます。
日光消毒でもけっこう消毒できる感じがしますので、臭いの気になる部分を日光消毒は干す時に毎回やってみてくださいね。
この4つの対策だけでもだいぶポリエステルシャツの臭いがしなくなります。
臭いが発生したら過炭酸ナトリウム+部分煮沸消毒で細菌撃退!
ポリエステルの衣類が臭ってきてしまったら以下の手順で過炭酸ナトリウムを混ぜて部分煮沸していきましょう。
- 洗面器を用意して過炭酸ナトリウムを水に溶かす
- 臭いが気になる部分(脇下など)だけ過炭酸ナトリウム水につける
- 熱湯をかけてかき混ぜる
- 脇下がしわくちゃになったら布をあててアイロンを掛ける
これで感覚的に96%臭いが取れた気がします!
臭いが気になるポリエステルの衣類がある場合は試してみてくださいね。
注意点は過炭酸ナトリウムは多少のダメージと色落ちする場合があるので、色落ちだけは気をつけましょう。
コメント
酸っぱい匂いがする場合があるから汗の匂いと思ってる人多いみたいですが、
においの原因は菌もありますけど、それよりは、合成繊維の劣化によるものが大きいかと思います。
石鹸が一番効果があるように感じていらっしゃるのがその証拠です。
強めのアルカリで劣化した部分を中和させて一時的に匂いが取れたようになってるだけです。すぐにまた臭いますよ。菌が繁殖してるだけではありません。
茹でたり紫外線にあてたら匂いが取れるどこかもっと素材の劣化が加速しますよ。
首の裏や脇に付けられたタグや縫製糸やロック糸、Tシャツなんかのフロッキープリントやペイントあたりのウレタン、樹脂、ゴムなどの材質も劣化して臭います。
粗悪なものは劣化も早いです。
すー様
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
でも今のところ石鹸が一番効果があると感じてるんですよねぇ、
全てポーラテックの素材で、劣化?は見たところあまりしてないと思いますが、買って半年から1シーズン使った後なのでそれなりに劣化してるのかもしれませんね。
一番臭いが取れる方法など教えていただけると助かります♪
私も洗濯物の生乾きのような 汗とは違う雑菌が繁殖したような匂いに悩まされていました。
新しいものを購入し、五回着用あたりから匂っていたので、劣化とは考えられません。
取り敢えず、今ある《ウタマロ》で洗ってみます!
結果またメールします。
大沢様
コメントありがとうございます。
ウタマロ!よさそうですね。パワーマルセル使い終わったらウタマロ試してみます。
最近はポリエステルシャツを着たあとに常温で「もみ洗い」して洗濯機に入れるまで漬け置きしています。
こうすれば熱湯で揉み洗いせずとも臭わなくなるようです。
これから冬にかけてポリエステルの衣類着用するのでまだまだ試して良さそうな方法があればお伝えしますね。
液体石鹸(ちなみに私はアラウaruを使用)を使うと気にならなくなりました。
注意点もありますが、普通に洗濯機で使えるので楽です。
私も夏がくるたびに悩み、色々やってみました。煮沸消毒+アイロンもやりましたが、子供のTシャツにイチイチそこまで手をかけておれず、
液体石鹸に出会えた時は、涙ものでした。
ゆい様
コメントありがとうございます。
「アラウ」も無添加で臭いも取れるのだったらかなり良いお品のようですね♪
自分も機会があったら買ってポリエステルで試してみます。
素敵な情報ありがとうございます!
ちょうど洗濯機の洗浄用に持っていた過酸化ナトリウムのおかげで、捨てようと思っていたパンツが復活しました!
何度洗っても漂白剤に漬けても落ちなかったニオイがアッサリと取れて、思わずパンツをくんくんしてしまいましたwww
有益な情報をありがとうございました!
コメントありがとうございます。
お役に立てて嬉しいです。
衣類のニオイが取れると1日気分がいいですよね♪