毎週BBQやってるうちに肉をメインにすると飽きてくるので他の食材が気になりだしてきた。
と、その前に今週の炭火BBQも懲りずに失敗してます(汗)
- 炭おこし練習
- バーベキューグリルはやっぱり炭火
- 炭おこしアイテム
- 炭火卓上バーベキュー 貝汁消火 開始 (今このページを見ています)
炭火卓上バーベキュー 貝汁消火 開始(T_T)
今週も子供の友人家族と一緒に炭火BBQやる。
子供も肉はあまり食べないのでもうちょっと違うメニューをと工夫を凝らして貝をやってみたが水が滴り落ちて・・・消火開始(T_T)
もともと炭熾しも適当にやっちゃったのでちゃんと起きてない上に貝汁で消化しちゃったので・・・また炭火BBQ失敗
貝はフライパンに乗せて友人の炭火グリルで焼いてもらいます。友人のほうのグリルは今回は調子良さそうでしてそっちで肉焼いてもらったりした。
まぁ、火が起きてないわけではないのでボチボチ焼きます。
炭熾し、何回やってもうまくいかずトラウマになっちゃいそう。もしかして車に入れっぱなしなので炭が湿気てきかな?
この日は風が強かったので焚き火はやらなかった。残念
チーズフォンデュやってみたい
そういえば20代のころ友達とよくBBQ行ってたときに友人の彼女が持ってきてくれたチーズフォンデュ、超うまかったのを思い出しました。
確か彼女は栄養士で料理関連の仕事(本とか雑誌とか書いてるみたいだった)してるとかでチーズフォンデュに絡める食材もすごくうまかった記憶があるけどナニを入れたか忘れちゃったので調べてみました。
というより来週やるので備忘録としてメモっておきます。
材料
チーズ
- カマンベールチーズ
- エメンタールチーズ
- グリュイエールチーズ
チーズは3つのどれか?どれが良いか分からないけどカルディで売ってるかな?
白ワイン
必要みたい。アルコール飛ばすので安いのでOKらしい。
片栗粉
必要かな?チーズが固まらないみたい。
具
- パン:定番ですね。
- ウィンナー:これもありがち
- 鶏肉
野菜 具
- ブロッコリー:これを機に嫌いな子供に食べさせよう。
- プチトマト
- エリンギ:あとは全部大好き
- アスパラ
- ニンジン
- オクラ
- マッシュルーム
魚介類 具
- エビ
- タコ
- イカ
このあたりの具で、大量には食べないと思うのでまずはお試しで使ってないチタンコーヒーマグでやってみます。
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ 450 MG-043R
作り方
- 下ごしらえとして具をあらかじめ一口サイズに切って、電子レンジで固めに下茹(トマト・パンなどは必要ない)
- ニンニクかけらをマグにこすりつけて匂いをうつす
- 白ワインを沸騰させてアルコール飛ばす。
- チーズを溶かす
- 片栗粉入れる、キルシュ?お酒かな?が必要みたいだけど・・・ジンでも持っていくか、
- 黒胡椒入れる
以上でできそう。5番がイマイチわからないけどキルシュいれないでやってみます。
こちらを参考にしました。
今後やってみたい炭火焼き
もう肉は飽きてきたので今後はマシュマロとかアジの干物とかクサヤ?・・・とかにチャレンジしてみます。
そういえばクサヤって九州にあるのかな?僕はクサヤ大好きなので炭火で食べてみたい。
ユニセラ TG-III 分解して中まで洗う
コンパクトで使いやすいユニセラTG-IIIですが隙間があってその裏まで洗いたくなったので分解してみました。
分解するとセラミック板が取れて裏まで洗えます。
- セラミックの部分は大分黒くなってきた
- このビスを取る
- セラミックを押さえるスプリングのようなもの
- 油ギトギトで汚い
- 綺麗に洗いきれなかった
- セラミックを元に戻す
セラミックの部分を取って裏まで洗いましたが綺麗に洗いきれなかった。まぁまたすぐ使うからよしとしましょう。
セラミックの黒いのもガスで炙れば白くなるようですが気が向いたらやります。
分解するのはちょっとメンドウなので3回使用に1回くらいのペースで洗います。
野良猫ちゃんどうする?
裏山に野良猫が子供を産んで子供が4匹くらいいます。老人が毎日エサをやりにきているようで・・・これからどうするんだろうか?それにしても子猫ちゃん超カワイイ❤
炭火あまりにもうまく行かないので来週はガスコンロも出動させてみます(^_^;)
毎週懲りずに炭火BBQは続けちゃう。
コメント